ボルダリング@新宿Apex
最近、ボルダリングとやらが流行ってますよね。え?知らない?
ボルダリングとは、壁に人工岩を付けて、それをひたすら登る競技です。
何を隠そう僕もその流行に乗っかってるミーハーの1人です。
まあでも実は僕は、東京に来る前からずっとやってみたいなと思っていたんですよね。
だって、もしも無人島で生きていかなきゃならなくなった時に、崖の上にしか食べ物がなかったらどうします?
そんな時のために、壁ぐらいは登れないとあかんだろうと、僕は常々思っていました。本当です。
だから、全然ミーハーでもなんでもない、正統派なんです(?)
それで、会社の同期がボルダリングをやっているという情報をいち早くキャッチしてしまったので、そいつを誘って華麗なるボルダリングデビューを果たしたというわけです。
初めて行く時は**「まあ懸垂もそこそこできるし、余裕やろ」ぐらいの軽いノリで行ったんですが、ちょっと初心者には難しい課題なんか挑戦してたら開始30分で死にました**。
ボルダリングを知らずに無人島に上陸していたら確実に餓死していました。
それまでは研究室と自宅にチンニングバー(懸垂棒)を置いて筋トレするぐらいの僕でも、ボルダリングは全く違いました。
スタートの岩を掴んだ瞬間の絶望は、今でもトラウマです。フリーザを目の前にしたベジータの気持ちを一瞬で理解しましたね。
そんなこんなで、東京へやってきてからボルダリングデビューを果たし、週1ぐらいでちょいちょい行っていたのですが、7月ぐらいから足が遠のき、半年ぐらいやっていませんでした。
それが最近になって先輩がボルダリングにハマっているという情報をこれまたいち早くキャッチしてしまったので、また開始したという次第です。
そして、せっかくやってるなら記録でも付けてモチベーションを保ちたいので、今日からボルダリング記を付けていきたいと思います。
ボルダリングをやった日に書くというゆるい感じで。
そんでもって今日は、いつも行くアキバのB-PUMPではなく、新宿のApex Climbing Gymへ初めてお邪魔してきました。
たまには違うタイプの課題もやらないとね。
ちなみに僕のレベルは、5級4級登れるやつがあるくらいのまだまだ初心者なので、とりあえず当面の目標は1級ってところですね。
さて、Apex新宿店は、ワンフロアのみで、比較的垂直壁が多いので、初心者でも楽しめる感じでした。
90度以下壁ゾーン
パワー系よりも重心とか体幹を意識してクリアするタイプが多かった気がしましたね。5級はなんとかいけましたが、4級はちょっと試行錯誤しないと上手くいかない…
僕はポケットとカチ持ち系がとても苦手なので、垂直壁と言っても、その辺はまだまだ練習あるのみといった感じ。
また、急傾斜の壁もありますが、B-PUMPの2、3階にあるようなぶら下がり系はなかったですね。
後半やるにはキツい傾斜(笑)
手が遠いやつができなかった壁
足自由課題が、8、7級や、5級でもたまにあったりするので、自分でコース決めても楽しそうでしたね。
今日は5級を何個か1、2回でクリア出来たので良かったです。ただ、やっぱり慣れない場所&初見課題は、かなり体力使うということを実感しました(笑)
帰りはブランパンを頬張りながら、ご褒美にラーメンを食べるという暴挙…
[新宿 味八](http://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13149493/)の豪快味噌ラーメン。札幌ラーメンらしいコーンのアクセントが良い感じ。 
こういうことしてるから、いつまで経っても体重落とせないんですよね(笑)
それで、たまにはゆっくり湯船に浸かりたいなと思い、うちの近所の銭湯で汗を流してきました。
やはり湯船は良いですね。水風呂も最高です。今度はサウナも入りたいな。
さてさて、明日からまたお仕事頑張りましょー!
持久力つけないとな…