名曲『Sex On The Beach』に学ぶ有名なお酒・カクテル
00. はじめに
**「セックス!セックス!セックスオンザビーチ!!!」で有名な、Spankersの『Sex On The Beach』**という曲はご存知でしょうか?
当ブログでも、クラブミュージックの定番曲として以前紹介していました。
クラブ初心者にオススメしたい超定番曲23選
今日はそんな人気曲に出てくるお酒を紹介したいと思います。
01. Caipirinha(カイピリーニャ)
カイピリーニャ(Caipirinha)はカクテルの1種。カシャッサをベースに、ライムジュースと砂糖を砕いた氷と一緒に混ぜ合わせて作る。Wikipedia
カシャッサはサトウキビを原料とした、ブラジル特産のスピリッツ。サトウキビ由来の有名なスピリッツにラムがあるが、ラムよりも香り・味が濃厚。カクテル自体はスッキリして飲みやすい。
レシピ
- カシャッサ:45ml
- 砂糖:小さじ1〜2杯
- ライム:1/2個
作り方
- ライムと砂糖をグラスに入れ、混ぜる
- 氷を入れ、カシャッサを注いでステアする
02. Cuba Libre(キューバ・リブレ)
キューバ・リブレとは、冷たいタイプのロングドリンクに分類される、ラムをベースとするカクテルの1つである。Wikipedia
日本ではキューバ・リブレやキューバ・リバーとして知られるロングカクテル。コーラとラムの甘みが上手くマッチし、ライムの酸味が全体を引き締める。
レシピ
- ラム:45ml
− ライム:適量
− コーラ:適量
作り方
- グラスに氷を入れ、ラムを注ぐ
- ライム(ライムジュースも可)を注ぐ
- コーラを注いで軽くステアする
03. Long Island Ice Tea(ロングアイランド・アイスティー)
ロングアイランド・アイスティーは、ウォッカベースのカクテル。紅茶を一滴も使わずに、見た目および味を紅茶に近づけた点が特徴のロングドリンクである。Wikipedia
僕が好きなカクテルの1つ。ロングカクテルでありながら、ラム、ウォッカ、テキーラ、ジンなどのスピリッツで作られる強いお酒。度数の割に、紅茶のような口当たりでどんどん飲めるため、女性が勧められたら気を付けたいお酒No.1(笑)
レシピ
- ラム:15ml
- ウォッカ:15ml
- テキーラ:15ml
- ジン:15ml
- ホワイト・キュラソー:15ml
- レモンジュース:30ml
- コーラ:適量
作り方
- レシピを上から順に入れて、ステアする
04. Martini(マティーニ)
「カクテルの中の傑作」「カクテルの帝王」と称されるカクテル。Suntory
小洒落たバーで頼むと、バーテンダーから試されるように出されるカクテル(笑)作る人によって味が変わるが、それだけドラマを持ったカクテルであることは間違いない。是非調べて欲しい。
レシピ(ここではWikipediaより抜粋)
- ジン:45ml
- ベルモット:15ml
− オリーブ:1個
作り方
- ミキシング・グラスでステア
- ショート・カクテルグラスに注ぎ、オリーブを飾る
05. Champagne(シャンパーニュ)
シャンパンとは、フランスのシャンパーニュ地方特産のスパークリングワインである。シャンペンやシャンパーニュとも表記される。Wikipedia
シャンパーニュは、フランスのシャンパーニュ地方で作られたスパークリングワインのことを指す。そのため、シャンパーニュと同じ製法で作られたスパークリングであっても、この地方以外で作られたものはシャンパーニュとは呼べない。
06. Mojito(モヒート)
モヒートとは、ラムをベースとした、冷たいタイプのロングドリンクに分類されるカクテルの1種である。キューバのハバナが発祥の地である。有名なカクテルであり、いくつかのレシピがある。Wikipedia
ミントがたくさん入った、女性が大好きなカクテル。ラムがベースとなっているのも定番の理由。
レシピ
- ラム:45ml
- ライム:1/4個
- 砂糖:小さじ1〜3杯
- ソーダ:適量
- ミント:好きなだけ
作り方
- ライムとミントと砂糖を混ぜ、香りを出す
- ラムとソーダを注いで、軽くステアする
07. Tequila(テキーラ)
テキーラとは、メキシコ国内のハリスコ州とその周辺で、アガベ・テキラーナ・ウェーバー・ブルーと呼ばれる竜舌蘭から造られる蒸留酒。Wikipedia
ある山火事の際、焼けた竜舌蘭からとても良い香りがしたことに気付き、作られたお酒らしい。クラバー、パリピ御用達のスピリッツ(匂いが強いので僕は苦手)。カクテルでもイケるが、ショットで飲んでライム(と塩)をかじるのが一般的(?)。
08. Caipiroska(カイピロスカ)
一番最初に出てきたカイピリーニャの、ベースをウォッカに変えたもの。そのため見た目はカイピリーニャと変わらないが、味わいはさらにキリッとしたものに仕上がっている。
09. Pina Colada(ピニャ・コラーダ)
ピニャ・コラーダはカクテルの1種。ラムをベースに、パイナップルジュースとココナッツミルクを砕いた氷と一緒にシェイクして作るロングドリンク。黄白色で甘みが強い。 Piña Coladaは、スペイン語で「うらごししたパイナップル」の意味。Wikipedia
ココナッツとパインアップルという正に南国気分を味わえるカクテル。出てくるグラスも華やかに飾られていることが多く、優しい甘さが非常に美味しいため、女性に大人気。
レシピ
- ラム:30ml
- ココナッツミルク:45ml
- パインアップルジュース:80ml
- 氷
- クラッシュド・アイス
- チェリー、パインアップル
作り方
- シェイカーに材料と氷を入れて混ぜる
- グラスにクラッシュド・アイスを入れ、シェイクしたカクテルを注ぐ
- チェリーやパインアップルで飾り付ける
10. Margherita(マルゲリータ)
マルガリータとは、テキーラをベースとするカクテルである。Wikipedia
ショートカクテルの中でも飲みやすいものの1つ。テキーラの独特の味わいとホワイト・キュラソーの苦味が良い感じに合わさり、レモンがそれを飲みやすくさせてくれる。
レシピ
- テキーラ:30ml
- ホワイト・キュラソー:15ml
- レモンジュース:15ml
- 塩:お好みで
作り方
- 材料をシェイカーで混ぜる
- お好みでスノースタイルにしたグラスに注ぐ
11. Daiquiri(ダイキリ)
ダイキリとは、ラムをベースとするショートドリンクである。ラムを使用したカクテルの代表格。
Wikipedia
見た目はショートカクテルだが、レシピ的にはカイピリーニャとほぼ同じ。カシャッサではなくラムを使用する点や、グラスなどの違いだと思われる。
クラッシュド・アイスを使ったフローズンスタイルも好まれる。
レシピ
- ラム:45ml
- ライムジュース(またはレモンジュース):15ml
- 砂糖:小さじ1〜2杯
作り方
- 材料をシェイカーで混ぜる
- グラスに注ぐ
12. Gin Tonic(ジン・トニック)
ジン・トニック とは、ジンベースのカクテルである。現在のスタンダードカクテルの一つ。Wikipedia
言わずと知れた、ジンを用いたカクテルの代表作。ネズの実の香りとトニックウォーターの苦味がマッチした、ちょっと大人なカクテル。名前の響きも格好いい。
レシピ
- ジン:45ml
- トニックウォーター:100ml
- ライム:適量
作り方
- グラスに氷を入れ、ジンを注いでステアする
- ライムを絞り、グラスに入れる
- トニックウォーターを注ぐ
13. Chupito(チュピート)
くだらない男のブログ
『昨日の飲み 2 TWODOGS チュピートうまぁ~』
チュピートは飲み方の1つ。ショットのウォッカを、ココアパウダーと砂糖を振りかけたレモンと一緒に飲むのが一般的。写真のブログ主さんはカットレモンと飲んだようですが、輪切りレモンをショットグラスの上に乗せるスタイルもあるようです。
14. Sex On The Beach(セックス・オン・ザ・ビーチ)
セックス・オン・ザ・ビーチは、ウォッカベースのカクテルの一種である。 名前は同じで材料の違うバリエーションが多数存在する。 メロン・リキュールをピーチ・リキュールに変えたもの、グレープフルーツジュースやクランベリージュースを使うものなどがある。Wikipedia
肝心のこれを忘れていた(笑)トム・クルーズ主演の映画『カクテル』に登場したことでその名を知られたカクテル。レシピはあれど、基本的には甘いカクテル。名前が直球なので、頼み慣れないと恥ずかしいが、堂々と「セックス・オン・ザ・ビーチ1つ」と言うと雰囲気が出るのでオススメ。ミドリは有名なメロンリキュール。
レシピ
- ウォッカ:15ml
- ミドリ:20ml
- フランボアーズリキュール:10ml
- パインアップルジュース:80ml
作り方
- グラスに氷を入れ、材料を注いでステアする
99. おわりに
いやあ、意外とたくさんのお酒がありましたね。
特にチュピートは飲んだことがないので、機会があれば是非試してみたいですね!
『Sex On The Beach』 Spankers
※ サムネは出ませんがクリック表示されます。