作業効率アップ!仕事で使える便利なショートカットキーを紹介(初級編)
仕事などで使っていて、覚えておくと非常に捗ると思うショートカットキーの中でも、特にオススメのものを紹介します。
初級編ではありますが、コピー&ペーストクラスのものは除いていますので悪しからず。書いて欲しい人はコメントください笑
★が多いほどオススメ度、便利度が高いです。
Windows
【shift + F10】右クリックメニュー呼び出し【★★★】
右クリックメニューを呼び出せます。ドキュメントのマークが付いたキーがない場合は非常に重宝するショートカットですね。
【alt + Tab】アプリケーション切り替え【★★★】
現在開いているアプリケーションを切り替えることができます。alt + shift + Tab
で逆順に切り替え可能です。
Windowsキー + Tab
でもできる場合があります。
【Windowsキー + 数字キー】アプリケーション起動【★★】
タスクバーにピン留めしているアプリケーションを開くことが出来ます。Windowsキー + 1
で、横並びなら一番左側、縦並びなら一番上のアプリを簡単に起動できるため、私はターミナル(コマンドプロンプト)やよく使うエディタなどを前の方に持ってきていますね。
ちなみにWindowsキーはWindowsマークの付いているキーです。
【Windowsキー + d】デスクトップ表示【★】
デスクトップを表示することができます。
【alt + F4】アプリケーション終了【★】
現在アクティブなアプリケーションを終了することができます。
Explorer(フォルダ操作するやつ)
【F2】名前変更【★★★】
フォーカス中のフォルダ名やファイル名を変更できます。覚えておくと便利。
【ctrl + shift + n】新規フォルダ(ディレクトリ)作成【★★★】
新しいフォルダを作成します。これも覚えといて損はない。
Chrome, IE等のブラウザ
【ctrl + Tab】タブ切り替え【★★★】
表示しているWebページのタブをを切り替えることができます。ctrl + shift + Tab
で逆順に切り替え可能です。
【ctrl + PageUp[PageDown]】タブ切り替え【★★★】
上のタブ切り替えの別バージョンです。PageUp(PageDown)キーがない場合は、Functionキー + ↑[↓]
がそれに割り当てられている場合が多いので、それでもできます。
【alt + ←[→]】ページを戻る[進む]【★★★】
ページの戻る[進む]です。簡単に操作できるため、よく使います。
【ctrl + shift + t】タブを復元して開く【★★★】
前に閉じたタブを復元して開きます。間違ってブラウザを全部消してしまった時に使うと、直前まで開いていたタブを全て復元してくれるので非常に便利です。
【ctrl + t】タブを開く【★★】
新しいタブを開きます。このままアドレスバーで入力できるので便利。
【ctrl + l】アドレスバーにフォーカスを移す【★★】
アドレスバーにフォーカスを移します。ctrl + t
でタブを開いて検索した後に、もう一度別の検索を掛けたいなどのシチュエーションが意外とあるので、結構使います。
【ctrl + w】タブを閉じる【★★】
現在開いているタブを閉じます。
Excel
【F2】セルを編集する【★★★】
フォーカス中のセルの中身を上書きせずに編集できます。普通に入力すると上書きしてしまいますが、これと使い分けることで効率が非常に上がります。
【shift + spaceキー】行選択【★★★】
フォーカスしているセルの行を選択します。
【ctrl + spaceキー】列選択【★★★】
フォーカスしているセルの列を選択します。
【行[列]選択 + ctrl + -(マイナス)】行[列]を削除【★★】
選択されている行か列(もしくは両方)を削除します。
【ctrl + shift + +(プラス)】挿入【★★】
コピーしているものがあればそれを、なければ選択範囲と同じサイズのものを挿入します。行[列]コピーからの挿入でよく使います。